断熱性能
平均UA値0.37
※直近1年平均

気密性能
平均C値0.14
※直近1年平均

耐震性能
耐震等級3
構造計算

新築に和室は必要?和室の用途・上手な間取りデザインとは

2024.08.12


新築住宅を考える際、和室があったらいいな!と考える方も多いでしょう。
昔ながらの和の空間であり、癒しの空間でもあります。

しかし、間取りを考える上で、
本当に和室は必要?
和室の機能ってなに?

と疑問に思う事もあるかもしれません。

この記事では

・和室のメリット
・和室のデメリット
・暮るみの和室デザイン例


がわかります。

和室とは

和室とは、日本の住宅に昔からある伝統的なつくりのお部屋で、障子や畳、欄間などで構成された空間を指します。
掛け軸やお花、伝統品などが飾られていることもあり、趣きのあるお部屋で、日本間とも呼ばれます。

近年ではフローリング、洋室などが主流になっているため、新築には和室をつくらない!という方も多いでしょう。
しかし、日本間というほどの本格的なお部屋にしないまでも、少し畳のある空間が欲しいと思うかもしれません。
では、和室のメリット、デメリットから見ていきましょう。

和室のメリット

では、和室のメリットを見ていきましょう。

癒し効果

やはり和室の一番のメリットは癒しの効果です。ちょっとした時に、ごろ寝ができる空間は洋室にない癒しになります。

吸湿性・畳の持つあたたかさ

畳自体を、断熱材のように捉えることもでき、一定の暖かさはあります。
しかし畳と基礎、床が結露しないように兼ね合いを考えるところが重要です。
工務店を選ぶときにはそこを考えましょう。

防音性

畳には、フローリングなどの床材と比較すると、音が響きにくい特徴があります。
それは、イグサが空気を含んでいることにより、室内に響く音を吸収してくれる効果があるからです。
このように和室は、落ち着き、静けさをもたらしてくれる効果はありますが、畳や障子のみでは防音性が完全とは言えません。
間取りやお悩みに対して、うまく取り入れたいですね。

お子さんの遊ぶスペース

寝かしつけやお昼寝、オムツ替えなどに使われるのも良い用途だと思います。
フローリングのように硬くなく、イグサの持つ自然な弾力性があるため、お子さんが遊んだり、育児の場所としては使いやすいと思います。

客間として使う

お客さんが来たときに、リビングに+ αとして和室があると便利。
誰かがちょっと腰掛けたりなど、癒しの空間として使うことができます。

収納スペースとして使用

岡崎市、幸田町の新築・注文住宅は暮るみ

小上がりになっている畳の下の部分は、収納スペースとして活用することもできます。
デザイン的にもすっきりと見え、リビング・ダイニングで使用する物もスムーズに片付けることができます。

和室のデメリット

では、和室のデメリットはどんなところにあるのでしょうか。

和室で寝るのは良くない?

和室で寝ることを考えると、ベッドではなく布団で寝ることになります。
しかし床上30センチは埃が溜まってしまう環境ですので、あまりおすすめはしません。

畳や障子のメンテナンス

和室のデメリットとして、ふすまや障子、畳などのメンテナンスが後々必要になるところです。
フローリング・床板と比べると、どうしても畳の劣化は早くなります。
イグサの畳だと日焼けも気になります。
イグサ自体は中国産が多いですが、安い日本産よりもしっかりしている事が多いため、後々のメンテナンスを考えると中国産を使うのが良いと思います。
またはイグサではなく、樹脂の畳を使うのもひとつの手だと思います。
樹脂で出来た畳なら、お子さんが何かをこぼしたりしてもサッと雑巾で拭けるため、シミが気にならないなどのメリットがあります。

和室を建築するときのポイント

では、実際に和室を建築する際、どのようなことに気をつけたら良いでしょうか。

和室は法事に使うか?

和室の用途として、故人のお参り等、法事のような行事に人を招くという需要もありました。
しかし今は和室を仏間として使っている方は少ないようです。
現在は、特定の行事のためにというよりも、リビングと一体にして和室を造るパターンが多いと思います。
玄関+リビングとのつながりを考えて造ると有効活用しやすいでしょう。
玄関からも直接向かうことができると、動線もスムーズになります。

和室は家族の成長に合わせて変更を

お子さんが幼い時は子供の遊び場の用途として使い、ある程度成長したときには、大人の癒しの空間として使うなど、成長に合わせてうまく変更していけると機能的な空間になると思います。

和室を造ったけど使わない

和室空間に憧れがあって造ったけれど、実際には用途がなく、造っただけで持て余してしまうことも。
和室がなければその分、他のお部屋として空間を利用する事ができます。
最初に【和室をどんな用途で使いたいか】洗い出しをしましょう。

暮るみの和室実例 

リビングにプラスαの畳空間

ゲストを招いた時でもゆったりと使えるリビング+αの広々とした空間です。

ゆったりとした畳の間

しっかり一室として和室空間を造った例です。
そのため、落ち着きある静かな空間になっています。

廊下とつながる畳スペース

和室というほどの広さはとれなくても、少し畳スペースを造れば癒しの空間に。
全面フローリングではなく、畳があることで視覚的にも用途分けができそうですね。

お子さんと遊べる畳スペース

畳のクッション性もあり、お子様が遊びやすい空間に。
ひとときの癒し空間になりますね。

まとめ

このように、畳の用途は様々です。
間取りとの兼ね合いで、和室を造る事が難しい場合もあるでしょう。
暮るみでは、間取りなどなんでもご相談に乗りますのでお気軽にご連絡ください↓↓

pagetop EVENT
資料請求 来場予約 TEL