断熱性能
平均UA値0.37
※直近1年平均

気密性能
平均C値0.14
※直近1年平均

耐震性能
耐震等級3
構造計算

二世帯住宅って良い?同居ストレスは?完全分離型などのタイプや住まいの形

2024.07.10


二世帯住宅とは何?

親子の世帯で同居するという選択肢、二世帯住宅。
親子とは言え、同居するとなると、お互いのプライバシーや暮らし方が気になるものです。


この記事では

・二世帯住宅とは何?
・二世帯住宅のタイプは?
・暮るみの考える住まいの形

がわかります。

二世帯住宅の3タイプ

二世帯住宅には大きく分けて3タイプあります。

同居型

同居型タイプは、親世帯の個室、子供世帯の個室は設けられているものの、キッチンやトイレ、リビングなどは共有スペースとして造られているタイプです。
個室があることでプライバシーは確保できますが、ほとんどの空間を共有していることとなり、プライバシーが気になる方にはお勧めできないかもしれません。

完全分離型

一番人気があるのがこのタイプです。
お風呂やトイレ、リビング等がそれぞれ独立しており、親の家と子の家が両隣でピッタリくっついているイメージです。
玄関も2つあり、完全に別れた暮らしになりますが、いざという時は助け合える距離です。
建築面で配慮はしますが、やはり窓越しにお互いの生活が見えてしまうなど、完全なプライバシー確保は難しいことです。

部分共有型

キッチンやリビングはそれぞれ独立しているけれど、その他のトイレやお風呂、玄関などは共有スペースとして存在するといったタイプです。

二世帯住宅のメリット・デメリット

では、二世帯住宅のメリット、デメリットを見ていきましょう。

二世帯住宅のメリット

子供を親世帯に見てもらえる

二世帯住宅にするメリットは親世代に子供を見てもらえることが挙げられます。
例えば共働き夫婦だと、子供の突然の怪我や体調不良でも、すぐに幼稚園や学校にお迎えに行けないことがあります。
二世帯住宅で住んでいれば、おばあちゃんに迎えに行ってもらい、両親が帰るまで世話をしてもらうなど、育児が分担でき、安心して仕事ができます。

介護など目が届きやすい

親が調子が悪くなった時に、子供世代に介護をしてもらえたり、災害時に助けてもらえる事もメリットです。
近くにいる事で、体調変化にもすぐに気づく事ができます。
病院へ送り迎えをする、歩行の介助をするなど、親が老齢になってきても目が行き届き、安心できるメリットがあります。

限られた敷地でお得に建築する

親世帯と子世帯、2つの世帯を1つの家として建築することで、当然ながら費用はお得になります。
もともと両親が所有している土地に子供と同居の二世帯住宅を建てれば、土地代はかからずお得に建てられることになります。

二世帯住宅は節税になる

二世帯住宅にすることで、受けられる税制優遇があります。

・不動産取得税
その住宅が二世帯分に分かれていると評価された場合、2戸分の控除が受けられます。
・固定資産税(土地、住宅)
二世帯住宅の場合、固定資産税も軽減されます。
長期優良住宅だった場合は、さらに軽減されます。
・住宅ローン減税、各種給付金
適用となる二世帯住宅の条件に関しては、各自治体などに確認してください。

ライフスタイルに合わせた間取り設計

親子の世代で相談しながら、お互いのライフスタイルに合わせた間取り設計を決めていくことができます。
ここまでは共有したい、ここはプライバシーを確保したいと言った細やかな間取り設計ができます。

二世帯住宅のデメリット

では二世帯住宅のデメリットはなんでしょうか。

建築費用が高くなる

キッチンやお風呂などの水回りを2つ分造ろうと思うと、やはり建築費用は高くなっていきます。
水回りは1つにまとめて、寝室や個室は別々に造る方法だとお値打ちに仕上がります。

敷地の確保ができるか?

人気があるのは完全分離型の二世帯住宅。
しかし完全分離型のタイプにすると、家を2軒分、建てるような形になってしまいます。
そのぶん広い敷地面積は必要になります。

二世帯住宅の間取りと注意点

上下で分けるタイプの二世帯住宅

玄関を共有し、1階2階で世帯を分けると言う方法も一般的な方法です。
ただし、デメリットとして音の問題があります。
1階を親世代、2階を子供世代の住居にした場合、2階の足音や生活音が1階に響いてしまい、ストレスに思う方も少なくないかもしれません。


どこにどのお部屋を持ってくるか、間取りで解決できる問題もあります。
例えば親世帯の寝室の真上に子供世帯のリビングがある状態では、寝る時間が異なると音が気になります。
お部屋の間取りを工夫して、少しでもストレスのない状態にしましょう。
一階と二階の生活音や、お互いがどこまで許容範囲と思うかを考えて間取りに取り入れる事が必要です。
しかし音の問題はなかなか、ゼロにすることはできないので難しいです。

柱でつながっているため、どれだけ防音に気をつけた造りにしても、2階の足音は響いてきます。
その場合、どうしても音にこだわるのであれば、防音のお部屋を造る方法があります。
しかし音をゼロにすることはできないので、何デシベルほど下げたいかなど、具体的な用途を聞きながら考えていく形になります。

左右で分けるタイプの二世帯住宅

上下で分けるパターンのデメリットを考慮すると、家族を上下で分けるのでなく、左右で分ける方法も考えられます。
しかし、敷地面積も必要なので、予算的にどうか?などトータルで考えていく必要があります。

二世帯住宅が本当に最適な答えなのか?

費用面のご都合で、二世帯住宅を検討している方も多いかもしれません。
しかし、よくよく考えると、二世帯住宅ではなく、お互い干渉せずに各々の家で暮らす方が上手く行く事も多いでしょう。
無理にひとつの家にせず、近所で暮らす選択をしても、お互いに助け合うことは出来ます。

義理のご家族と一緒に住む事や、日常の生活音が漏れてプライバシーが気になり、ストレスに感じる方も多いかと思います。
今後どんな生活スタイル、暮らしにしていきたいか、ご自分の気持ちを大切にしながら、ストレスフリーな人生に近づけましょう。

暮るみでは、注文住宅づくりの中で【家づくりノート】をご用意しており、そこで希望を洗い出して頭の中を整理することができます。
間取りで解決出来ることもありますし、一緒により良い方法を考えていきましょう。
完成見学会や相談会でもお話をお聞きしますので、ぜひお気軽にお越しください↓↓

pagetop EVENT
資料請求 来場予約 TEL